私を探さないでください

旅に出ます。お願いです。私を探さないでください。

唐津(佐賀県唐津市)

旧唐津銀行。 大石町あたり。 東唐津、洋々閣あたり。 石垣の散歩道。 大名小路あたり。 唐津城 美しいお城です。 唐津の神社 丸ポスト 旧唐津銀行の前にひとつ。 色がきつい赤色です。 お城の登城口にひとつ。

長浜(滋賀県長浜市)

重伝建でもない、小京都でもない。 「無冠の帝王」 長浜はそんな印象が残る街です。北国街道沿い。 昼間はかなりの人出で賑わっていました。 []ゆう壱番街あたり。 明治ステーション通り。 観光地を外れた場所にも長浜らしさが残っています。 北国街道の一本…

首里城址(沖縄県那覇市)

本殿に入るには800円。 中は博物館になっています。 美しい石垣の曲線です。

松江城(島根県松江市)

土浦城址

宇都宮城址

高崎城址(群馬県高崎市)

弘前城址

紅葉 すばらしいのひと言。 良い時期に行きました。 [] お岩木山 「山」という字を体現した山。 思わず唄いたくなる風景です。 青森護国神社

富山城址

大野城(福井県大野市)

上野城(三重県伊賀市)

小田原城(神奈川県小田原市)

八幡城(岐阜県郡上市)

城内の紅葉は見事でした。 城下町八幡を一望できます。 町から見ると山の上に堂々と建っています。

掛川城

駅前通りをまっすぐ北上、城下に着きます。

名古屋城(愛知県名古屋市)

人がいっぱいでした。

鶴ヶ城(会津若松市)

龍野城址

出石城址

島原城

金沢城公園

広々とした公園です。 「石垣」をテーマにした散策コースが設定されています。 天守は残っていませんが、 いくつかの「長屋」が再建されているようです。 いもり坂口周辺は、欧州的な風景が広がります。 落ち着く風景です。

彦根城(滋賀県彦根市)

名城です。 梅が咲いていると聞きました。 城内に梅園があります。 しかし、あまり咲いていませんでした。 天守の下の梅は咲いていました。

小牧山城

小牧山、老若男女の、集う場所。 これでは迷ってしまいます。

大洲城

大洲城の天守閣は最近復元された建物です。 上まで登ることができます。 しかし、眺望はあまりのぞめません。 城址から街を一望できます。

中津城

見事な天守閣ですが、昭和39年の復元。 もともとの築城者は黒田如水。 ここと、讃岐高松城、伊予今治城が、日本三水城だそうです。

杵築(大分県杵築市)

一度、ゆっくりと歩いてみたかった街です。 ここは寅さんの街、マドンナは田中裕子さんでした。 小京都のひとつでもあります。 坂道が印象的な街です。JR杵築駅は、街から少しはなれた場所にあります。 駅からバスで市街地へ。 バスの終点、バスターミナルは…

臼杵城址

街の中心、高台にあります。 公園になっています。 街が一望できます。 日本一の大きなモミの木のクリスマスツリー 12月には電飾されるようです。

川之江城(四国中央市)

小高い丘の上に建っています。 城守のおばさんが、庭をきれいに掃除していました。

金華山 稲葉山城(岐阜県岐阜市)

広島城

中村城(高知県四万十市)