私を探さないでください

旅に出ます。お願いです。私を探さないでください。

日本海軍発祥之碑

美々津の港に建っています

日本庭球発祥之地(神奈川県横浜市)

山手公園の上にあります。

桐生商工業発祥の地

買場通りに碑がありました。 買場紗綾市が開かれていました。

栗きんとん発祥之地(岐阜県中津川市)

醤油発祥之地(和歌山県湯浅町)

越中おはら発祥之地(富山県富山市)

長野県スキー発祥の地

「長野県」限定かい。

内子郵便局発祥之地

本町通り沿い、内子座の角のすぐそばにあります。

日本映画発祥の地

木屋町通にありました。 夕食後、腹ごなしの散歩をしているときに見つけました。

八坂の塔

二年坂からちょっと路地を入ったところにあります。 聖徳太子が建立した塔のようです。 「日本最初之寶塔」の看板があります。

国歌君が代発祥の地

旧春日村役場の敷地に建っています。

国際電信発祥の地

四海楼の向かい、ANAホテルの入り口にあります。

わが国ボウリング発祥の地

四海楼のそばにあります。

長崎ちゃんぽん発祥の地

大浦地区にある「四海楼」です。

長崎電話交換局の跡

「九州で最初に電話交換を開始した」場所です。 築町あたりにありました。

近江商人発祥之地

JR近江八幡駅の北口に建っています。

日本発祥の碑(福岡県甘木市)

発祥地マニアの聖地です。 しかし、「日本」とは大きく出たものですw

囲碁発祥の地(佐賀県鹿島市)

小城姓発祥之地(佐賀県小城市)

札幌舗装道路発祥の地

赤レンガ道庁正面の道にあります。 とてもローカルな発祥の地w

神伝流発祥之地

神伝流は、古式泳法のひとつのようです。 水軍の兵法に起源があるとか。

全国初電子投票のまち(岡山県新見市)

駅前に燦然と記念碑が建っています。 以前、電子自治体関係の仕事をかじったことがあります。 そういえば、そのころ話題になっていたな、と思い出しました。 残念ながら、まだ、電子投票は普及していません。 新見からは、黄色い電車で倉敷へ。 電車には若者…

神仏習合発祥の地碑(大分県豊後高田市)

新町商店街の中ほど、旧共同野村銀行の前に建っています。 宇佐神宮(神)と国東半島(仏)で「神仏習合」ということのようですね。 なぜここに碑が建っているかまでは、定かではありませんw

紀州備長炭発祥の地碑(和歌山県田辺市)

道の駅 紀州備長炭記念公園 の敷地内にあります。

芦原温泉発祥之地

知多酪農発祥之地

JR半田駅前に碑があります。 四代目中埜又左衛門が、このあたりで牛乳の事業を始めたそうです。 この四代目はかなりのやり手だったようですね。 なお、ミツカンの社長さんは、中埜又左エ門。 初代は中野又左衛門で、 四代目から中埜又左衛門、 七代目から中…

知名町での電力事業発祥の地碑

昭和10年から平成10年までの間、この場所(知名町役場の道向)に発電所があったそうです。 (写真の碑の横にある、「九州電力知名発電所」の碑文から)

徳之島民宿発祥の地(鹿児島県徳之島町)

伊仙町役場から、さらに県道を反時計回り。 井之川付近の海岸沿いに、徳之島民宿発祥の地の看板がありました。 周囲にそれらしき建物はなかったのですがw

徳之島塩田発祥之地記念碑(鹿児島県天城町)

空港ビル横に、(徳之島)塩田発祥の地碑がありました。 碑文によれば、明治11年、この地で製塩が始まったようです。

大和村鰹漁業発祥の地碑(鹿児島県大和村)

このような碑が建つということは、 大和村のカツオは有名なのでしょうかw